鶴ゼミをゼミ生の視点で見て行きます。
あまり当ゼミに対するイメージがハッキリしていない方は
ご参照下さい!
こんな人に鶴ゼミはおすすめ
・グローバル人材を目指している人
・英語が得意又は得意になりたい人
・経済か経営で迷っている人
・守備範囲の広いゼミで学びたい人
・永田町・霞ヶ関に興味がある人
・大学以外の経験のある先生が好きな人
・三田では真面目に勉強したい人
・背伸びして大学院・MBAレベルもちょっとはかじってみたい人
・ちまちましたことはキライ、デッカイ議論がしたい人
・卒業するまでに自分はこんな勉強をしてきたと胸を張って言えるようになりたい人
など三田で少しでも勉強を頑張りたい、勉強した実感を得たい方を募集しています!
それ以外にも社会に出てからも使えるような思考の枠組み、考え方が学びたい方は是非一度当ゼミを検討してみてください。
もくじ
こんな人に鶴ゼミはおすすめ
★【ゼミ員アンケート】
ゼミ員の活動状況
ゼミ以外の活動
ゼミに入るまで(日吉時代)の勉強
ゼミで何を得たか/得ようとしているか
鶴先生ってどんな人?
こんな人にはゼミが向いている
ゼミ員アンケート
※アンケートなのであくまで参考程度に。
ゼミが生活の中で占める割合
➡ 3・4割 4人 / 5・6割 5人 / 7割以上 2人
自分が発表担当の時の予習時間/週
➡ ・担当する内容やその時の集中力にもよるので、具体的な時間は言えないが、多い時は合計10時間~12時間程
・6時間
・前日2日間ぐらいは焦ってやる
・10時間ぐらい?
サークルやバイトなどを続けてる?
➡ 100%全員続けている
・バイトは週1、2回に減らした。
・バイトは依然として週3、4やってます!
・ゼミに入ってから~ができなくなった、みたいなことはそこまでない。
・回数は減らしました!ゼミが大変というよりは他の授業がちょっと大変笑
・2年時と一緒(週2か3)。サークルは行けてないけど、コミットメントは前と変わらない。
・あまり変わらず出来るけど、就活・三田論とかで忙しいときはバイトなど減らす必要あり?
ゼミ以外の活動
ゼミに入る前(日吉時代)の勉強
1.必修以外の経済学を履修していたか
➡ 半数が経済学を履修していたと回答。(半数は履修していなかった。)
2.ゼミに入る前に勉強しなおした:
➡ ゼミ員の多くが日吉時代のテキストの復習をしていた模様。残りは、課題図書の熟読に重点を置いた、という意見が多かった。
・伊藤元重先生の『経済学入門』を一通り読んで、復習した。
・課題図書をしっかり読みました。たまに参考図書も。
・ゼミでも経済学の基礎を学べるが、復習しておいたほうがBSZ(ゼミで取り扱っている教材)の理解度は
深まったと思う。(経基礎の内容など)
・あまり本格的にはしていないが、基本的な考え方や概念は押さえとくべきだと思う。
・マクロはいいけど、ミクロは少し勉強して土台を作っておくとついていきやすいと思います。
・やらないとゼミについていけない!ということはないと思うが、やっておくに越した事はない。
・英語は留学に向けて勉強していたので、あまりやっていなかったが、テキストやエコノミストを
ちゃんと読む為にはある程度の基礎力(復習?)が必要かと。
・英語は最初のうちは結構時間かかるので、慣らしておくと良いと思う。
1. 何を得たか。
経済学/ゲーム理論
・ミクロ経済学の基礎は身に付いた!
・物事を経済学的側面から見る思考が少しかもしれないが身についた。
・漠然とではあるが、均衡やインセンティブなどの概念によって、組織とか経済事象を捉えようとする姿勢が
身に付いた。
・世の中の現象全般(主に経済)・その仕組みが理解できるようになってきた
・BSZは経済学の入門書みたいな感じで他の授業とも関連するところがありためになります。個人的に好きです。
時事関係
・日経やニュースの内容が理解しやすくなった。
・日経新聞を読む習慣が少しついた、また内容が理解できる部分が増えてきた。
・ある程度だが、日経をこまめに読むようになった。そのおかげで、世の中で何が起こっているか前より段々とわかるようになってきた。
・時事問題は幅広いトピックを扱うので、先生の言うアンテナは増えたのかなと思う。
・時事問題を勉強することで、日本に限らず、世界の状況を少しでも分かるようになった。また、経済や政治により一層興味を持つようになった。
英語
・BSZのおかげで英語を読むスピードが早くなった!
・英語を読むことに対する煩わしさがなくなった
・いかに英語で自分のいいたいことを正確に伝えるのが難しいかがわかった
その他
・やりきる力、ラインを引いて限界を決めないことの大切さを学んだ。
・自分が課題に取り組む時の欠点を再び見直し、ゼミの中で改善しようとしている姿勢
・自分ももちろん努力しているが、まわりのほうが自分より努力していると強く感じ取れるので、仲間であると同時にライバルとなるゼミ員との繋がりを得た。
・ゼミ生は本当に個性豊かなので勉強面でも交際面でもよい人生経験になります!
・テキストの言葉じゃなく、自分の言葉で説明することの大事さ・難しさ
・日常生活での時間の使い方や、物事への取り組み方、意識・姿勢が良い方向に変わった。
・今後得ようと努力したいこと。
・社会に出て、必要とされる思考力、分析力、プレゼンスキルなど諸々の能力を身に付けたい。
・もっと根性を養わないといけないなぁ…
・引きつけられるプレゼンのスキルとか地道に調べる姿勢とか、ゼミ員それぞれの長所を見習う機会が多い。頑張りたい。涙
・話のネタに出来るくらいの知識が身につけたい
・もっと経済学的な考え方や知識の引き出しを増やすことで、いろんな物事を色んな角度から見れるようになりたい。
ゼミで何を得たか/何を得ようと努力しているか。
ゼミ員の活動状況
こんな人にはこのゼミは向いている。
・地に足の着いた勉強をしたい人
・人の話を素直に聞き入れられる素直さがある人
・素直に人に注意されたことを聞ける人
・他のゼミの活動の社畜感に疑問を持ってる人
・ゼミの先生にたくさん求めたい人(人間的に尊敬できる先生がいいと思う人)
・商学部なんだけど、マーケゼミみたいにひたすらグルワとかじゃなくて、基礎学力とか人間的な力をちゃんと身につけられるゼミに入りたいと思っている人
・商学部も捨てたもんじゃないと思ってる人
・基本的にまじめな人
・英語が好き、もしくは英語力を上げたいと思ってる人(今は苦手でも)
・英語って大事だよね。しゃべれないけど。って思ってる人
・遊んでるだけみたいな感じのゼミに興味がない人
・3年に特にやることなくて暇な人
・様々な分野をやってみたい人
・経済も経営も好きな人
・授業の経済は嫌いだけど、経済現象とかは好きな人
・インターナショナルにいきたい人
・興味を軸にして勉強したい人
・しっかり三田で勉強したいとか思ってる人!(男女問わず)
・面倒くさいことを嫌がらずに出来る人。
・好奇心旺盛な方。
・気取らない人。
・どこまでも自分を高めたいと思っている人。
・自分のことを優秀だと思ってやまない人
・毎日ゼミで集まって何するの?必要な時だけ集まればいいじゃんと思ってる人
・大学生だし三田に来たわけだし、勉強もそこそこ大事だよねってちゃんと思える人
鶴先生ってこんな人。
・やさしい
・厳しいときは厳しい。
・大学の先生としてここまで熱心に学生に向き合ってくれる人はいない。先生もいくら多忙でもゼミに手抜きはしない。また何についても真剣に取り組む方。
・忙しいのに私達のためにかなりの労力と時間を使ってくれる。
・社会に出ることの厳しさをいろんなタイミングで伝えてくれる
・ゼミ生=自分の子供、くらいに思ってくれている先生
・とにかく面倒見の良い方。ゼミに対して半端な気持ちで取り組んでいないと思う。
・わからないことを放っておかないことの大切さを強調する
・アドバイスがいつも的確で非常に参考になる
・人を見る力がとてもある・鋭い
・教育熱心で、生徒を成長させるやり方がうまい
・先生自身見栄を張らないし、学生にもそれを求める
・意外とおちゃめ
・先生は卓球を全力でしてくれるし、ゼミ活動も全力でかっこいい。
・ゼミに一番本気
・なんでも知ってる(むしろ世の中の知らないことがないんじゃないかってくらい!)
・いろいろなことに精通している。また、知らないことは、ちゃんと知らないと言って、格好つけることが無い。
・いろいろとまめなうえに守備範囲が広すぎて、勝てないw。
・芸能ニュースにすら詳しい。
・比較制度分析が専門ということでゼミの制度設計が素晴らしいとおもいます。
・本当に優しく熱のある指導をしてくださり、モチベーション上がります。
・人間的に非常に尊敬できる人。
2010 - present
2010 - present